地味女子コトコの絵日記

私は用心深ーい地味女子です。 どうしてこうなった? →ヒント:オバ

【歴代内閣総理大臣】暗記が苦手な私の覚え方

 

クイズ、歴代内閣総理大臣ぜんぶ言ってみよう!


小6男子、ハカセ君とのクイズバトル!
延々と続いてます(⦿0⦿)

次のクイズ出題権は、勝者の元へ!
そんなルールを作ったせいで、
1年ほど挑戦者の身に甘んじていた私
ですが、
(要するに、負け続けていた)

ついに!

奪取!←長かった(T_T)

どんなクイズだったかというと……、

地味女子 小6男子


私「それ、クイズ?」
ハ「違うけど。
  ま、クイズでもいいかな。
  でも、間違えたらそこでブー。
  救済はなしね」←チッ(˘・з・˘)

私「てか、ハカセ君、
  もしかして、覚えた?」
ハ「うん(˘⌣˘)

マジか!
受験でもないのに。
この子はいったい……
(・□・;)(・□・;)(・□・;)

ハ「じゃ、スタート!」←早ッ!
私「(えーい、ダメ元だ!)
  では、いきます(☻0☻)/」

というわけで、
クイズ、
歴代総理大臣ぜんぶ言ってみよう!
にチャレンジすることに。


 

歴代内閣総理大臣一覧(総理大臣の名前/読み方)


(2020年9月時点で97代)↡↡↡

  代/次【氏名】              【読み】

  1 ①伊藤博文  とうひろぶみ
  2  黒田清隆  ろだきよたか
  3 ①山形有朋  まがたありとも
  4 ①松方正義  つかたまさよし
  5 ②伊藤博文  とうひろぶみ
  6 ②松方正義  つかたまさよし 
  7 ③伊藤博文  とうひろぶみ
  8 ①大隈重信  おくましげのぶ
  9 ②山縣有朋  まがたありとも
10 ④伊藤博文  とうひろぶみ
11 ①桂太郎   つらたろう
12 ①西園寺公望 いおんじきんもち
13 ②桂太郎   つらたろう
14 ②西園寺公望 いおんじきんもち
15 ③桂太郎   つらたろう
16 ①山本權兵衞 まもとごんべえ
17 ②大隈重信  おくましげのぶ
18  寺内正毅  らうちまさたけ
19  原敬    らたかし
20  高橋是清  かはしこれきよ
21  加藤友三郎 とうともさぶろう
22 ②山本權兵衞 まもとごんべえ
23  清浦奎吾  ようらけいご
24  加藤高明  とうたかあき
25 ①若槻禮次郎 かつきれいじろう
26  田中義一  なかぎいち
27  濱口雄幸  まぐちおさち
28 ②若槻禮次郎 かつきれいじろう
29  犬養毅   ぬかいつよし
30  齋藤實   いとうまこと
31  岡田啓介  かだけいすけ
32  廣田弘毅  ろたこうき
33  林銑十郎  やしせんじゅうろう
34 ①近衞文麿  のえふみまろ
35  平沼騏一郎 らぬまきいちろう
36  阿部信行  べのぶゆき
37  米内光政  ないみつまさ
38 ②近衞文麿  のえふみまろ
39 ③近衞文麿  のえふみまろ
40  東條英機  うじょうひでき
41  小磯國昭  いそくにあき
42  鈴木貫太郎 ずきかんたろう
43  東久邇宮稔彦王 
        がしくにのみやなるひこおう
44  幣原喜重郎 ではらきじゅうろう
45 ①吉田茂   しだしげる
46  片山哲   たやまてつ
47  芦田均   しだひとし
48 ②吉田茂   しだしげる
49 ③吉田茂   しだしげる
50 ④吉田茂   しだしげる
51 ⑤吉田茂   しだしげる
52 ①鳩山一郎  とやまいちろう
53 ②鳩山一郎  とやまいちろう
54 ③鳩山一郎  とやまいちろう
55  石橋湛山  しばしたんざん
56 ①岸信介   しのぶすけ
57 ②岸信介   しのぶすけ
58 ①池田勇人  けだはやと
59 ②池田勇人  けだはやと
60 ③池田勇人  けだはやと
61 ①佐藤榮作  とうえいさく
62 ②佐藤榮作  とうえいさく
63 ③佐藤榮作  とうえいさく
64 ①田中角榮  なかかくえい
65 ②田中角榮  なかかくえい
66  三木武夫  きたけお
67  福田赳夫  くだたけお
68 ①大平正芳  おひらまさよし
69 ②大平正芳  おひらまさよし
70  鈴木善幸  ずきぜんこう
71 ①中曽根康弘 かそねやすひろ
72 ②中曽根康弘 かそねやすひろ
73 ③中曽根康弘 かそねやすひろ 
74  竹下登   けしたのぼる
75  宇野宗佑  のそうすけ
76 ①海部俊樹  いふとしき
77 ②海部俊樹  いふとしき
78  宮澤喜一  やざわきいち
79  細川護煕  そかわもりひろ
80  羽田孜   たつとむ
81  村山富市  らやまとみいち
82 ①橋本龍太郎 しもとりゅうたろう
83 ②橋本龍太郎 しもとりゅうたろう
84  小渕恵三  ぶちけいぞう
85 ①森喜朗   りよしろう
86 ②森喜朗   りよしろう
87 ①小泉純一郎 いずみじゅんいちろう
88 ②小泉純一郎 いずみじゅんいちろう
89 ③小泉純一郎 いずみじゅんいちろう
90 ①安倍晋三  べしんぞう
91  福田康夫  くだやすお
92  麻生太郎  そうたろう
93  鳩山由紀夫 とやまゆきお
94  菅直人   んなおと
95  野田佳彦  だよしひこ
96 ②安倍晋三  べしんぞう
97 ③安倍晋三  べしんぞう

 
…………3年前に覚えた記憶。
蘇らせるのに時間がかかって、
途中、ハカセ君から
幾度かカウントダウンをくらう
ヒヤヒヤの綱渡りでしたが…………

 

私「おー、言えた!
  出題権ゲット(*゚▽゚*)
ハ「てか、カツオとか桃太郎とか何?
  どういう覚え方?」

私がブツブツ言ってたのが聞こえていた模様。


私「ハカセ君はどの覚え方?
  いくやまいまい?」
ハ「うん」

歴代内閣総理大臣の覚え方(有名どころいろいろ)

 

歴代内閣総理大臣の覚え方、
いくつか巷に出回ってます。

例えば、
名前の頭文字を
ダーッと繋げていく方法。
↓↓↓

いくやまいまい、おやい、かさかさ、
かやおて、はたか、やきかわった、
はわい、さおひは、
こひあ、よことこす、
ひしよか、あよは、
いきいさた、みふお、
すなた、うかみほは、
むはお、もこあふ、
あはかのあ

↑↑↑
これを、
ハカセ君は早口言葉みたいに
ダーッと覚えてましたが、

メロディに乗せる方法もあります。
『アルプス一万尺』とか『もしもしかめよ』とか。

それから、
頭文字法と語呂合せを併せた覚え方とか。

でも、私はどの方法も挫折したので、
自作しました。
頭文字語呂合せしながら物語にして、
かつ、視覚に頼るかんじです。

ハ「ふ~ん、
  じゃ、その覚え方教えて」
私「ヤ
ハ「ケチ」
私「てか、メチャくだらないんだって」
ハ「いいよ」←引かない(T_T)
私「でも、絵ないと説明できないし」
ハ「じゃ、絵かいて」←引かない(T_T)

 

小6の強引男子


ハカセ君が何故か食いついてきたので、
けっきょく
私自作の覚え方を披露することに……。

そうして、
ヘボ絵を描いてスタート( ̄▽ ̄)
※ハカセ君、1時間も待たされました💦

 

歴代内閣総理大臣・サザエさんと桃太郎で覚える!

 

歴代内閣総理大臣 サザエさん 桃太郎
(注)非常にくだらないです(⌒-⌒; )

 

➡スタート!

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ1

イクラちゃん、
ドカリとマイマイの違い聞く。
「ヤドカリのおやどは貝。
 カタツムリのおやどは体の一部」
と、イササカ先生おしえると……、

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ2

いかさかさにしてカヤック乗って、
てらへ行ってはた立てた。

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ3

ツオはやきゅうでって、
わたがしもらってハワイへ行った。

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ4

ザエさんはおひなさまのはこ開けて、
な祭の支度。
そこへ、なごさん、
めとどもを連れて来た。

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ5

ここからは、ももたろう!
コスプレひしょが、
かあさんのかっこうして、
く(よ×4=よよよよ
 お願いしますよ。ははは待ってます」
はい
桃太郎、元気よく返事して
鬼退治の旅に出た。

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ6

キジ×2羽=きき
イヌ×3匹=いいい
サル×3匹=さささ
をお供にして鬼ヶ島へ行くと……、

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ7

次から次へと敵が現れた。
たたみふぉぉす(フォース=軍隊)
なな(7)ナタ
サギと
もうヒッチャカメッチャカだ!

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ8

かみさま出てきてほえみ戦い終了!

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ9

ハムを抱えたははおにが、
ももたろう一行に
ココアをふるまった。

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ9

ー、つい!」

歴代内閣総理大臣覚え方・イメージ10

では、はの元へ帰ります。
ノアの方舟に乗って。
ああ

 

ハ「スゲーಠ_ಠ」

私「うそ!」
ハ「覚えやすい」
私「うそーーー!」

ハカセ君から
まさかの賛辞❤

というわけで、
調子に乗ってエントリーしました(~_~;)

 

もしかしたら、
ハカセ君の他にも
覚えやすいと思ってくれる人が
出現するかも!
いないかなー(。-_-。)

 

 

オバと地味女子


次のクイズバトル(VSハカセ君)
がんばろーᕦ(ò_óˇ)ᕤ

ブロガーバトン2020

ブロガーバトンいただきました!
ハマサンスさんと、
次の日に、
木瓜さんから。
お二人とも大好きなブロガーさんです。
嬉しかったぁーーー(*⁰▿⁰*)

 

 

 

バトンを渡してくださったブロガーさん


ハマサンスさん

www.xn--vcki8dycvf.jp


ハマサンスさんは、
【ハマサンス コンプリートライフ】↑
を書かれている
すごいエンターテイナーです。

4コマ漫画は、
シュールなのに爆笑!

www.xn--vcki8dycvf.jp


ヒギーちゃんは、
オトボケなのに深い!

www.xn--vcki8dycvf.jp


他にも、
図鑑シリーズとか、
いろいろハマってます。

それから、
ご自身の日常なども
綴っていらっしゃいます。
が、
そこは4コマ漫画と別世界!!
何を語られても優しさが滲み出ていて、
ほっこりした後に、
4コマでズドーンとやられるパターンです
(#^^#)

少し前に「600回毎日更新」👑
を達成されて、
いっときお休みされていたのですが、
戻ってきて下さいました(≧▽≦)
ほんと、嬉しいです!!

 

 


木瓜さん

www.boke-pon.com

木瓜さんは、
【木瓜のぽんより備忘録】
を書かれてまして、
ご本人によると、
『アラフィフ主婦の備忘録。旅行・健康・お金など気になる事をメモ』

その、『気になる』の数々のうち、
好きポイントで、
(例えば、本とかゲームとか神社巡りとか)

おーっ、私もです!

ということが何度もあって、
親近感わきまくって
押しかけ常連になりました(*^-^*)


で、
それらの紹介文などにはさまれる感想が
じわじわオモシロくて、
またツボにはまるというループ!

それと、
ご自身もお気に入りの記事↓に選ばれてますが

www.boke-pon.com


このような↑
おもしろそー、知りたーい!という情報や
日常のお役立ち情報などなど
わかりやすーく教えて下さるのも
魅力の一つです。

どのジャンルのエントリも、
心地よい文章(←ほんとスゴイ!)で、
スッキリまとめていらっしゃって、
しかも、自然体!
まさに、私の目標です✊
なかなかうまくいきませんが(T_T)

こうして
いろいろ教えを頂いてる木瓜さんですが、
ダイエットしなきゃと仰いつつ、
スイーツなどの紹介を
ちょいちょいupされていたり、
ぶっちゃけ、

かわいい❤

と思っているのは、
ここだけの話です(#^.^#)

 


木瓜さんがバトンといっしょに渡して下さった
自己紹介のフォーマット

f:id:Kotokon:20200721151708j:plain

 


私、コトコの自己紹介

ブロガーバトン コトコ 自己紹介※これも木瓜さんが教えて下さった通り、
フォーマットをペイントで呼び出して
文字入力しました。

 

 

ブログ!
だいぶ前からやってみたいな~と
思っていました。
そう思った一番はじめが、
4コマ漫画だったこと思い出して
苦笑してます(~_~;)
高校生の時、授業中などに
書いていた4コマ漫画。
めっちゃオモシロイ!
って思ってたんです。

ただの勘違いでした(~_~;)(~_~;)

 


一番古い記事

www.jimijyoshi-kotoko.com

 

はずかしー(;・∀・)

初めて【公開】ボタンを押した時の、
すごい緊張感!
思い出しました。

 


お気に入りの記事 

www.jimijyoshi-kotoko.com

 

20歳になったその日にupしたので、
記念エントリ的な‥‥(^^ゞ

当時は進路変更について
最高潮に悩んでいて、
やっと決断できたと思ったら、
新型コロナで世界が一変!
また新たな決断を迫られてます。

新型コロナ!
ほんとムカつくΣ(-᷅_-᷄๑)


てか、

みなさんに
新型コロナが忍び寄りませんように!!

新型コロナに感染しない為には、
3蜜を避けるのはもちろんですが、
・手指消毒前に、首から上を触らない。
・免疫力をつける。
この2点、だいぶ重要と思ってます。

木瓜さんの最近の記事↓

www.boke-pon.com


これ、めっちゃ勉強になりました!
免疫力アップにも繋がりますよね!

オバと一緒にかかと落としやってますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 


バトンを渡したいブロガーさん


・阿豆らいちさん   (id:AzuLitchi)
・えと        (id:green3lk)

是非ともお願いしたいのですが、
ご都合が悪ければスルーして下さい
<(_ _)>

 

てか、idコールって、
これでよいのだろうか?
届きますように!

 

 

阿豆らいちさん

 

阿豆らいちさんは、
プロのイラストレーターさんで、
【らいちのヒミツ基地】
を書かれてます。

www.secret-base.org


イラストがめちゃめちゃ素敵で、
偶然こちらのブログを見つけてから、
こっそりお邪魔していました。

で、
私自身ブログを始めようと思ったとき、
らいちさんは、はてなブログだ、
じゃあ、私も!
ということに(^-^;
※ブログ作成についても、いろいろ教えて下さってます。


それから、
時折このように↓
イラストのメイキングをup
してらっしゃるのですが、

www.secret-base.org

 

おー!
おおぉー
(((o(*゚▽゚*)o)))


感激しきりです。

 

 

 

えと君


えと君は、
【えと的日常~猫がブログ始めました~】
を書かれてます。

green3lk.hatenablog.com


にゃんと!
猫ブロガーさんです!
観察眼鋭く、
ときには詩人(猫)
ときには哲学者(猫)
ときには俺様!←いつもかな(*'▽')

素敵なご家族に
めっちゃ愛されてらっしゃるのですが、
ご本人、
どこまでもツンデレ(#^^#)
いや、デレはほぼない?
でも、
えと君ワールドは、穏やかで優しくて、
お邪魔すると、
心がまーるくなります。

それから、
えと君ママさんのアート達も必見!
いつも惚れ惚れしています❤

えと君、
カワイイのですが(←怒りそう)
迫力のドヤ顔もめっちゃイケてますよー(#^^#)

 

さいごに


半人前ブロガーの私ですが、
ブロガーバトンに参加させてくださった
ハマサンスさんと
木瓜さんへ
改めて、
『ありがとうございました!!』

それから、

いつもお邪魔させて頂いているブロガーのみなさんへ
みなさんから、
生きる力、たいへんさ、楽しさ、etc.
ほんとにいろいろ教えて頂いて、
おおげさじゃなく、
世界が広がりました。
この場を借りて、
『ありがとうございます!!』

 

 

 

 

【iPhone】有線で充電中の不具合・ポンポンと音がする→まっ先に試してほしい簡単な対処法

充電中のiPhoneがポンポンうるさい(´・_・`)➡原因が埃だったら、すぐに直ります!

※ワイヤレス充電ではなく、ケーブルに繋いで充電している場合の対処法です。


うちのオバは、
iPhoneを充電する際、
充電ケーブルを使ってます。

iPhone 充電パーツ


ワイヤレスの充電器(←私のプレゼント)
使っていた時期もあったのですが、

「えーっ💦 充電できてない(悲鳴)」

ということが度々あった為、
有線充電に戻したのです。

誤解があってはいけないので念の為、
充電できてなかったのは、
充電器のせいではありません。
iPhoneを充電器の指定位置に
ちゃんと乗せないオバのせいです(。-_-。)
(几帳面なのに、ある部分ほんとテキトー!
 謎です)

そんなわけで有線の充電方式に戻して、
しばらくしてから生じた問題です。

充電中に、
ポンポンと音がするようになりました。
充電開始時に、
『ポン』と通知音がしますよね。
あの『ポン』が連続して鳴る現象です。

iPhone 充電 不具合

コト「てか、
   電源ちゃんと差し込んでる?
(うっかりなところがあるオバなので、
 まずココをチェック!)


オバ「そこは確かめたわよ」
コト「じゃ、ケーブルは?
※断線していたり、
 根本が傷んでいたりしてないか、チェック!

コト「問題ないね」
オバ「ね! ということはやっぱり、
   スパイウエアとかに
   感染してる恐れあるわよね?」
(↑仕事でPCを使っている為、
 マジメに心配している)


コト「う~ん、大丈夫と思うけど」

充電中にポンポン音が鳴る現象。
実は、私も経験あります(`=´)ゞ

その時の原因は、
ほこり!
なので、おそらく今回も……↡↡↡

IPhone 充電ポート



そこで用意するのが、ジャン!


ゴムタイプの歯間ブラシ!

これで、
充電ポートの穴の中に溜った異物をかき出し、汚れを拭き取ります✊
(注)電源オフにしてから。

※ゴムタイプの歯間ブラシがなくても、
 針金とかピンセットとか、
 先端が細くて充電ポートに入る物なら
 なんでもオッケーです。
 ただ、
 充電ポート内の端子を傷つけないよう
 先端にティッシュなど
 巻き付けて下さい。

iPhone  充電ポート 埃


こうしてきれいにした充電ポートに、
充電ケーブルを差し込み、
iPhoneに繋げて充電ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

↡↡↡

iPhone 充電中不具合 解消


というわけで、
オバのiPhoneの充電中に
ポンポン音がするという不具合は、
さささーッと解消しました!

もし同じような現象でお困りの方は、
①電源アダプタの確認
(コンセントにちゃんと差し込んであるか)
②充電ケーブルの確認
(断線していないか。
 根本が傷んでいないか。
 充電端子が曲がったりしていないか。
 Appleの非認可製品じゃないか)

上記、問題なければ、
iPhoneの電源をオフにしてから、

充電ポートの穴の中を
やさしくお掃除してみて下さい!

※それでもダメな時は、
 Appleストアか、
 または、信頼のおける修理業者へ
 行った方がよいと思います!
最後、うっちゃりでスミマセン<(_ _)>

超簡単!お餅アレンジ15選【レンジだけ】時短ごはん

調理も後片付けも5分弱! 宅食お昼ごはんにオススメ!
美味しいお餅の食べ方いろいろ(*^-^*)

 

 

 

  一般的なお餅の食べ方

 

私、現在、オバの家に居候中の身。
自粛生活が続くなか、
2人で家にこもってます。

で、
お昼ごはんは、ほぼ毎日、お餅です。

主な理由は、3つ。
①オバも私も、お餅好き!
②調理も後片付けも、めちゃ時短!
③オバが、小麦粉製品はなるべくNGの
 ゆるグルテンフリーを実践中のため、
 パスタやうどんなどは避けたい!

なので、
お餅は我が家の軽食に、
打ってつけなんです(*^-^*)



お餅の一般的な食べ方って、
地方によって
違ったりするみたいですね。

うちは、こんなかんじ↓↓↓

一般的なお餅の食べ方


どれも美味しい!大好き!!

あと、
つくだに(小魚、貝類、海藻類、肉類、なんでも!)とか、塩昆布とか、梅肉とか、バター醤油とか、混ぜるだけでもめちゃイケます!

とはいえさすがに、
上記ローテだけではあきるので、
いろいろアレンジしてます。

いかに手間暇かけず、美味しくできるか!

切り餅のレンチン+トッピング(タイトル)

↑↑↑超手抜きお餅アレンジ!

あれこれたくさん試したので、
自画自賛のベスト15、
選んでみました( `―´)ノ

 

 

 自画自賛の
お餅アレンジ15

 

ただ‥💦

地味女子とオバ

↑↑↑イラストが下手すぎて、
ぜんぶ同じように見えてしまうし、
まったく美味しそうに見えない(。-_-。)


とういわけで、
みなさま!
トッピングの材料など記しますので、
想像力フル回転でお願いします<(_ _)>



※切り餅のレンチン(レンジでチン)方法
→最後にまとめます。ご参考まで!

アーモンド餅

アーモンド餅
・アーモンド
 (ビニール袋に入れて叩いて砕く)
・バター+醤油

 


納豆餅

納豆餅
・納豆+醤油
・オクラ(下ごしらえしておく)

 

柚子味噌大葉餅

柚子味噌大葉餅
・柚子味噌
・大葉

 

しらすポン酢餅

しらすポン酢餅
・しらす
・ポン酢
・カツオの削り節

 

たまご餅

たまご餅
・醤油
・溶き卵
・みょうが(刻む)

 

たらこ餅

たらこ餅
・たらこ(ほぐす)
・セロリ(刻む)
・焼き海苔

 

しゃけレモン餅

しゃけレモン餅
・しゃけフレーク
・レモン(輪切り)
・パセリ
・醤油(お好みで)

 

とりそぼろ餅

とりそぼろ餅
・とりそぼろ(残り物あれば)
・しょうが(おろす)

 

アボカドチーズ餅

アボカドチーズ餅
・醤油
・アボカド(適当な大きさに切る)
・マスカルポーネチーズ
・生ハム(お好みで)
・オリーブオイル

 

なめたけ梅餅

なめたけ梅餅
・なめたけ
・梅干し
・長ネギ(白髪ねぎ)

 

昆布餅

昆布餅
・つくだに昆布
・スライスチーズ
・青ネギ(刻む)
・ごま油

 

きんぴらごぼう餅

きんぴらごぼう餅
・きんびらごぼう(残り物あれば)
・とうがらし(輪切り)

 

柿の種の餅包み

柿の種の餅包み
・柿の種
・ピーナッツ

 

あんきなこ餅

あんきなこ餅
・小倉あん
・きな粉

 

カフェ・オ・豆乳→餅入り

カフェ・オ・豆乳→餅入り
・インスタントコーヒー
・砂糖
・お湯
・豆乳
・シナモン(お好みで)

↑え~なんか気持ち悪い~(;・∀・)
と思った方!(←オバ)
わかります!
でも、騙されたと思っていちど是非!

 

あと、
ごはんじゃないですが、
これも好き❤
↓↓↓

もちパフェ



切り餅のレンチン(レンジでチン)方法

切り餅のレンチン方法



我が家は、
後からいろいろトッピングするので、
少し大きめの深皿を使ってます。

は加えなくてもOK!
でも、器にこびりつくおそれあり!

レンチン後のおもちの固さは、
切り餅の数、
器の材質や大きさ、
水分量、
電子レンジのW数、
加熱時間によって変わってきます。

※なので、
まずは、切り餅1つか2つを器に並べて、
水を少し加えて、
30~60秒くらいレンチンして様子を見ながら、
お好みの固さに調整するのがよいかなぁ
と思います。


ちなみに、

🔴切り餅(1つ)を深皿に入れ、水なしで、500W/15~20秒くらいレンチン
➡焼きもちくらいの固さになります。歯ごたえあるかんじ。


🔴切り餅(1つ)を深皿に入れ、半分浸るくらい水を加えて、500W/45~60秒くらいレンチン
➡ちょっとやわらかめで、伸び伸びのつるっつるになります。

 

地味女子とオバ 気のせい

 

【おうち遊び】おススメ!ワクワク宝探し

宝探し(たからさがし)★小学生も企画しちゃおう✊

 


小学生のトモダチのこと

小学生のみなさん、
わたしは大学生ですが、
小学生のトモダチがいます(^-^)

となりの家の6年生男子👦
物知りなので、
ハカセ君って呼んでます。
↓↓↓

小学生のトモダチ

ハカセ君👦とわたし👩、
外でバッタリ出くわすたびに、
クイズバトルをくり広げています。
↑クイズの出し合いっこです(^^♪

ハカセ君は、なかなか強敵で、
ここだけの話!
わたし、負けつづけてます(・・;)

本(マンガも)の
貸し合いっこもします。
自分が読んでおもしろかった本を
おたがい貸し借りするんです。

すこし前、
わたしはハカセ君に、
『ブラック・ジャック』(1巻)
を貸してあげました。
コレ↓↓↓

ブラック・ジャック(1巻)
『ブラック・ジャック』作/手塚治虫 
1973-1983年に発表された全25巻

ちょう天才外科医(げかい)の話です。
めーーーっちゃおもしろい!
わたしは子どものころ
父からゆずり受けて、
くり返し読んでました。

『ブラック・ジャック』!!
ハカセ君も
かなりおもしろかったようです(๑ᴖ◡ᴖ๑)

👦「つづき持ってる?」
👩「うん。ぜんぶ持ってるよ」
👦「読みたい!」
   

というわけで、
『ブラック・ジャック』(2-25巻)
を貸してあげることになりました。

でも、ただ渡すだけでは芸がないな~。
だって、
今は、長―くて、たいくつ(?)な
お休みのまっさい中!

そうだ💡
宝探し方式でいこう!

宝探し 宝箱
※宝探しの話、やっと出てきました(;’∀’)


わたし(大学3年)が作った宝探し

👑宝物
『ブラック・ジャック』(2-25巻)

👑宝探しする人
ハカセくん(小学6年)

👑どんな宝探し?
ヒントカードを
どんどん見つけていって、
さいごに宝物に行きつく。

👑使うもの
❶宝物を入れるもの(紙ぶくろなど)
❷カード(メモ用紙など)
❸ふうとう(なくてもオッケー)
❹書くもの(マジック、クレヨンなど)
❺ガムテープ、セロテープなど

👑さあ、用意しますよー!

宝箱を作る。
*わたしは紙ぶくろで作りました。
↓↓↓こんなかんじ

紙袋 宝箱を作る


ヒントカードを作る。
 次のヒントカードを
 見つけられるような
 ヒントやナゾナゾを考えて、
 カード(メモ用紙など)に書きます。
 ↓↓↓こんなかんじ

宝探し ヒントカード


※ハカセ君とわたしの家は、
 マンションです。

※ヒントカードのヒントを変えれば、
 家の中だけでもできます(`・ω・´)b

ヒントカードができたら、
 それぞれふうとうに入れる。
*お店の紙ぶくろなどでもオッケー!
*ただ折りたたむだけでもオッケー!

👑つぎは、準備!
❶自転車置き場へ行って、
 ヒントカード2⃣
 ハカセ君の
 お母さんの自転車カゴの下に
 はりつける(セロハンテープなどで)
*見つけにくいようにはりつけます(^^)v

❷ハカセ君ちのポストに、
 ヒントカード3⃣を入れる。

❸チューリップの花だんのすみに、
 ヒントカード4⃣をうめる。
鬱金香(うこんこう)はチューリップの和名
 クイズっぽくしてみました(^^)v

👑宝探し、はじめるよー \(^o^)/

❶ハカセ君にヒントカード1⃣を渡す。
*このとき、ヒントカード5⃣を、
 こっそり
 ハカセ君が着ているパーカーの
 フードの中に入れておく。


❷ハカセ君が
 自転車置き場へ下りて行ったら、
 宝箱をハカセ君ちに持っていって、
 げんかんに置かせてもらう。


❸あとは、
 ハカセ君がヒントカードを
 どんどん見つけていって、
 さいごにハカセ君ちに戻ってきて
 宝箱にたどりつくのを待つのみ
 (`・ω・´)b

こんなかんじの
かんたんな宝探しでしたが、↓↓↓

宝探し 見つけた! 小学生


ハカセ君、
意外に、
気に入ってくれたもよう(^^)v

で、

このあいだ会ったとき、

👦「宝探し、やる?」
👩「ハカセ君の企画?」
👦「うん(˘⌣˘)」

ハカセ君、どうやら、
宝探しをやらせる側に
まわることにしたようです(^_^;)

 

ハカセ君(小6)が作った宝探し

👑宝物
👩「なに?」
👦「さあね」←おしえてくれない(~_~;)

👑宝探しする人
わたし(大3)

👑宝探し、はじまりまーす!

ハカセくんが、
ヒントカード1⃣を、
わたしにくれました。
コレ↓↓↓

宝探し ヒントカード1⃣

「見るのじゃ」って………、亀仙人か! (^_^;)

 

👩「大時計?
  えー、どこ?
  どこ、どこ?

  あ! ロビーの時計かも!」

ロビーへε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘

宝探し 大時計 樹木
葉っぱの中に
ヒントカード2⃣と地図の左半分が、
かくしてあった!
コレ↓↓↓

ヒントカード2⃣ 地図(半分)

※地図
 旗(はた)が立ってる黒い部分は、
 穴(あな)が開いてます


👩「暗号……(~_~;)
  えー、なにこれー?
  う~ん、う~ん、う~ん、



  あ! もしかして、
  スマホの文字入力とか?」 ↓↓↓

宝探し 暗号 文字入力画面


👩「出ました!」

  あ か い い す の し た

ロビーに、赤いイスがあります(゚∀゚) ↓↓↓

宝探し 椅子の下

赤いイスの下に、
ヒントカード3⃣と地図の右半分が、
はりつけてあった!
コレ↓↓↓

宝探し ヒントカード3⃣ 地図(半分)

※地図
 旗(はた)が立ってる黒い部分は、
 穴(あな)が開いてます


👩「漢字かぁ……(←にがて💦)

  ①は、たぶん、トウモロコシ
  ③は、カタツムリ
  ②と④は読めない(。-_-。)」


なので、調べました!
↓↓↓
ウモロコシ
ンドウ
タツムリ
ボウ

👩「あー! わかった!
  さいしょの文字をつなげると……」

みなさんは、わかりましたか?



こたえは➡ ト リ カ ゴ

 

うちに、コザクラインコ🐤がいます。
そのこのトリカゴかもです!

自分ちへε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘

宝探し トリカゴの中

なそのヒントカード4⃣が入っていた!

コレ↓↓↓

宝探し ヒントカード4⃣


👩「な、なんじゃこりゃぁぁぁぁぁー。
  う~ん、う~ん、う~ん、

  あ、そっか!
  地図が、かんけいあるのかな?」

地図の左と右を合わせて、
なぞのヒントカード4⃣の上に
のせてみました。

こんなかんじ↓↓↓

宝探し ヒントカード 地図


👩「おーっ!!!」


地図の穴(アナ)の中に、
文字があらわれました!
そして、
旗(ハタ)の番号順に読んでいくと……、

①②③④⑤⑥⑦⓼⑨⑩
コトチャンチノクルマ


駐車場へε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘

宝探し 車の上 宝箱


宝箱を開けてみると‥‥‥、

木彫り お地蔵様

👩「ハカセ君が作ったのかぁ」
  よく見ると、
  カワイイ…(*⁰▿⁰*)


てか、
わたしが用意した宝探しより、
ハカセ君のほうが
ずっと手がこんでました(;'∀')

 

小学生のみなさん、
こんなかんじで、
まわりのおとなに
宝探しを
企画してあげませんか?

メッチャよろこんでくれると思います!
(わたしは楽しかったー!!!)

 

よし!
こんどは、ハカセ君の宝探しより
むずかしいのを作るぞᕦ(ò_óˇ)ᕤ

【手指の除菌スプレー・ジェル】ちょっとした間違いで効果激減です!

新型コロナウイルスに感染しない為に!

新型コロナウイルスの感染予防に、
アルコール消毒剤による手指の除菌
有効といわれます。

除菌スプレー 除菌ジェル


この除菌方法。

私はつい最近まで、
ちょっとしたミスを犯してました(-_-;)



《手指の除菌スプレー・ジェル》使い方→ちょっとした間違いで、効果激減!

私が犯していたミス

✋を洗った後、
ササッと拭いて、
除菌ジェルを使っていた。

これではせっかく除菌しているのに、
効果が激減してしまいます。
理由→アルコール分の濃度が薄まるから。

「もー(´・_・‘)
 なんで気づかなかったんだろー?」

みなさんはご存じでしたか?

 

 

正しい使い方

✋を洗った後、
よく拭いてから、
除菌ジェルを使う。

 
どうせやるなら、
ちゃんとした効果を狙いたい(`・ω・´)b
というわけで、

 

【手指の除菌】効果を最大限に!!

除菌スプレー・ジェル(アルコール消毒剤)を正しく使う!

アルコール濃度

ウイルスを不活化する為には、
70~80%エタノール(エチルアルコール)
の消毒剤が有効。
 

タイミング

・帰宅時
・調理の前後
・食事の前
・トイレの後
・動物に触れた後


正しい手順

1⃣
石鹸+流水で、
 ウイルスや目に見える汚れを洗う。
※目に見える汚れ→土、砂、ホコリ、油汚れ、etc.
↓↓↓
2⃣
アルコール消毒剤
で、
石鹸+流水で落としきれなかったウイルスを除菌!

手指消毒の手順



「いやいや、
    除菌→手洗いの順が正解では?」


↑↑↑この説について、資料を見つけました。

※参照
『医療現場における手指衛生の為のガイドライン』
(2002年/米国疾病管理予防センター: CDC)
【訳文】満田年宏 監訳

https://med.saraya.com/gakujutsu/guideline/pdf/h_hygiene_cdc.pdf

このガイドラインにより、
それまでDCDが推奨していた第一選択に関する
基本方針が大転換された。


第一選択
(転換前)「石鹸+流水による手洗い」
(転換後)「アルコール擦式手指消毒薬による手指衛生」

ただし、

「アルコール擦式手指消毒薬による手指衛生」
が優先されるのは、
医療現場で、
下記の状況を除いた場合。
◉手指に目に見える汚れがあるとき
◉血液や体液が付着しているとき(可能性含む)
◉芽胞形成菌やアルコールに抵抗性を示す病原体
 (CD・ノロウイルス等)の感染症が
 判明したとき(疑い含む)
◉擦式アルコール製剤を数回用いた後に、
 手がべとついたとき
◉食事前、トイレ後

なので、
私達がふつうに生活している上では、
やはり、「石鹸+流水による手洗い」が優先される。
※除菌スプレーやジェルの販売各社のホームぺージ等でも、「手洗い」→「除菌」が推奨されています。



正しい方法
 
1⃣石鹸+流水による手洗い

※石鹸をつけて30秒
 その後、水でしっかり流す。
 
※爪の先から手首まで全体を、
 まんべんなく洗う!


❶水でぬらして、
❷石鹸やハンドソープを泡立て、
以下の順で30秒洗う。
  手の甲
 →指の間
 →親指
 →手のひら&指の先
 →手首

❹水できれいに流して、
❺タオルでしっかり拭く。
※ペーパータオルがお薦め
 

2⃣除菌ジェル・スプレーの使い方
 
※✋を洗った後、
 水気をよくきってから!

※爪の先から手首まで全体に、
 消毒剤が乾くまで
 ムラなくしっかりすり込む
 
❶消毒剤を適量(500円玉くらい)
   手のひらに取る。
指先・手のひら
      片方の手の指先で、
      他方の手のひらに馴染ませる。

手のひら
      両手でモミモミして、全体にすり込む。
手の甲
      片方の手のひらで、
      他方の手の甲にすり込む。

指の間
       両手を合わせ、 指を組んでモミモミすり込む。
親指←意外に取り残しのある個所
       片方の手で、
      他方の親指を包み込むようにクルクルすり込む。
手首
       片方の手で、
       他方の手首にクルクルすり込む。
 


使用時の適量

・15秒以内に乾燥しない程度の量
→500円玉くらい。

(注1)消毒剤の量が少なすぎると、
     効果が期待できない。

(注2)消毒剤の量や除菌の回数は、
             過度になりすぎないようにする。

 理由:肌荒れの原因となり↡↡↡
◉皮膚の表面にいる善玉菌は、
   雑菌などの繁殖を抑えて いるが、この力が弱まる。

◉ひび割れなどから、雑菌などが入り込む。


我が家のコロナウイルス感染予防(手指の除菌)

うちはオバが呼吸器系が弱いので、
ウイルスをできるだけ
家に持ち込まないよう気をつけています。

手順:
①除菌→②手洗い→③除菌

① 玄関ドアの外に、除菌スプレーを設置。
・まず、玄関ドアを開ける前に、手指を除菌
理由:洗面所に手を洗いに行く前に、ドアノブや照明のスイッチなど、家の中のあちこちにウイルスを付着させない為。

② 洗面所で、石鹸+流水の手洗い。

③ アルコール消毒剤で除菌
 
 
中国からの新型コロナウイルス👿
現段階では、
得たいの知れないウイルスです。
変異を重ねて強毒化する可能性も考えられますよね。
注意が過ぎるということは
ないと思うのです。
 


除菌ジェル・スプレーがない!


少し前から、
ドラックストアや薬局等どこでも
売り切れちゃってます(>_<)


だったら、
無水エタノールで作りましょう!

 

無水エタノールと精製水による消毒剤の作り方


作る時の注意点


・火気の側は厳禁!
・目や口など粘膜に付けないようにする!
(刺激が強すぎる為)


用意するもの3つ

消毒剤 作る 用意するもの


❶容器
  →エタノール(アルコール)OKのもの

   購入場所:100均でも売ってます。

❷無水エタノール

   購入場所:ドラックストアや薬局、ネットなど。

  価格:(ex.)健栄製薬の無水エタノール(500ml)
     1720円(税抜)


❸精製水(純水)

   購入場所:ドラックストアや薬局、ネットなど。
   価格:(ex.)健栄製薬の精製水(
500ml)

                  180円(税抜)

 (注)開封後は雑菌が繁殖しやすくなり、
   かつ、空気中の不純物が入って汚染される。
   なので、
   1度で使いきれるよう少量ボトルがお薦め。




作り方

無水エタノール70-80%の濃度になるよう
精製水を混ぜる。


(ex.) 無水エタノール 160ml 
     精製水               40ml



無水エタノールも手に入らなかった場合


現状、無水エタノールも、
街中やネットでまったく買えません。

ドラッグストア 売り切れ



だったらどうすればいいのーಠ_ಠ:;
 

 ↡↡↡
 
《ハンドソープで10秒もみ洗い後、
 流水で15秒すすぎ》
 ×2回
 

これで、
ウイルス残存率が、約0.0001パーセント!
まで下がるようです。
 
 
『手洗いの時間・回数の効果について』
(出典)『ノロウイルスによる食中毒の現状と対策について 32p - 厚生労働省』
 
手洗い方法
残存ウイルス数(残存率)


手洗いなし
約100万個

流水で15秒
約1万個(約1%)

ハンドソープで10秒または30秒もみ洗
い後、流水で15秒すすぎ
数百個(約0.01%)

ハンドソープで60秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎ
数十個(約0.001%)

ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2回繰り返す
約数個(約0.0001%)
 


⑤→
《ハンドソープでもみ洗い10秒+流水ですすぎ15秒》×2回=50秒!
 
毎回だと、
ちょっと億劫な時間かもですね。

でも、
③→《ハンドソープでもみ洗い30秒+流水ですすぎ15秒》=45秒
の100倍の効果です!
 

アルコール消毒剤や無水エタノールなど、
どうしても手に入らなくなったら、
私は、
《ハンドソープでもみ洗い
 10秒
 +
 流水ですすぎ
 15秒
 ×
 2回

を実践するつもりです(╹◡╹)ゞ

【手作りチョコ】ちょっと待って! 「迷惑」って男子、けっこういます。

バレンタインに手作りチョコ。
あげても大丈夫?

2月14日は、
バレンタインデー❤

日本では、
女子から男子へ
好きの告白をするイベントでもありますよね(╹◡╹)


でも、
本命チョコは、手作りで。
って方は、

ちょっと待った✋


手作りチョコなんて、
「マジいらない」
「ホントやめてほしい」
「悪いけど、迷惑」
って男子、思った以上に多いんです。

手作りチョコ ノー 迷惑




 

手作りチョコ、完全拒否派

手作りチョコ、完全拒否派A君について

A君(←モテ男)は20歳。
学校の友人です。


こんな男子↓↓↓

 

A君が「腹へった」と連発していたので、
B美「おにぎりならあるよ」
A君「食べていいの?」
B美「いいよ。形がアレだけど」
A君「……てか、作ったやつ?」
B美「うん。朝ササッとにぎってきた」
A君「悪い(。-人-。) 」
B美「うそ! いらないってこと?」
A君「オレ、
   他人の作った物はパスなんだ」

一同、シーン
(。-_-。) (。-_-。) (。-_-。) (。-_-。) (。-_-。)

 

↑↑↑これ、
まだ、みんな付き合いの浅かった頃の話です。

A君は、わりとおおざっぱな性格。
だと思っていたので、ちょっと驚きでした。

衛生管理が行き届いている(←と思われる)市販の物ならOK。
他人が手作りした物は食べない。

そういう人、一定数いると思いますが、


A君は徹底していて、
「母親の作る物か」
外食でも、
「ちゃんとした店じゃないと食べない」
って言うんです。←実際、その通り(~_~;)

 

ちょっと待って!
バレンタインに手作りチョコ🍫

 先日、先輩(←最近いろいろ話すようになった)から、聞かれました。


先輩は、A君を気に入っている。

→公然と、A君本人にもそれらしいことを言っている。
→周囲はほぼ全員知っている。


先輩「そろそろバレンタインだね。
   A君、去年はどうだった?
   チョコ、いっぱいもらってた?」
私 「そうですね」
先輩「やっぱねー。
   本命チョコは?
   どれくらい?」
私 「(・・?
   呼び出しかかってたのは2人。
   あとはわからないですけど、
   それっぽい紙袋は5,6個
   持ってたかも。
   もっとだったかな」
先輩「まあね、そうだよね。
   気合入れて作らなきゃだね」
私 「えっ……(´・_・‘)
   チョコを?←念の為聞いてみた
先輩「当然」
私 「……むむ。
   手作りはやめといた方が……」

 

バレンタインデーに、手作りチョコ。
受け取り拒否られることもある。

 一年前のバレンタインデー↓↓↓

バレンタインデー


A君「てか、マジ困ってんだけど」
C男「食べきれないか?
    イヤミな悩みだな」
A君「じゃなくて……」


とある女子が差し出したチョコが、
手作りかも
と感じ取ったA君。
受け取りを「遠慮したんだ」そうです。
B美ちゃんのおにぎり受け取り拒否時と同じようなことを言って。


でも、そうしたら、


女子『イヤなら捨ててもいいです。
   受け取るだけ受け取って下さい』


↑↑↑
A君「とかって、
   (手作りの)チョコ、
   置いていかれた」

トモダチ
↑↑↑非情な女子勢(#^^#)

ここで思わぬ展開!

C太「じゃ、オレが食う(・ω・)ノ」

A君「そお? 
      ま、捨てるよりいいよな」
C太「てか、
      目の前で拒否ったんだろ。
   同情するわ~」
D子「でも、拒否理由
   ちゃんと伝えたわけでしょ。
   それに、
   いい顔して受け取っといて、
   あとでこっそり捨てるより
   いいと思うけど」
A君「でしょ」

↑意見の分かれたところです。
私はD子ちゃんとA君に一票!

 

A君が手作りチョコを拒否る理由


なんといっても↓↓↓

衛生面

①作り手/作る環境を信用できない
➡「うちのネーちゃん、
  外出ていく時は別人なわけ。
  髪ボサボサで料理とか作るし、
    指つっこんで味見してそのままだぜ」

なので、
どんなに清潔そうに見える女子でも、
まるまる信用できないらしいです。

➡「本命女子から
  手作りチョコもらったら?」
 「本当の姿がわかるまで食わない」
清々しいまでに徹底しています(;’∀’)

 

②何が入っているかわからない
➡「髪の毛とか、
  血液とか、
  唾とか、
  チョコに入れるって聞いたこと
  あるんだよな。
  キモイでしょ」

これ、
私も聞いたことあります。

自分の体の一部を混ぜたチョコ。
本命男子に食べてもらえれば、
恋愛成就するとかなんとか。

たしかに、
他人の唾液とか入ってるかも、
とか思ったら気持ち悪いですよね。

 

先輩
先輩は、
戦士ですか?ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
カッコイイです!



手作りチョコについて、
男子達に聞いてみた!

 

手作りチョコは嫌だ。

って男子。
どれくらいいるんだろう?
と、周囲の男子達に聞き回ってみました。

頑張ってやっと20人。
(10代→5人/20代→13人/30代→2人)
※サンプル数もっと欲しかったんですが、わりと時間がかかってしまったので断念!←すみません (・・;)


調査(←というほどでもないが)結果

 ①手作りチョコについて、男子20人に聞いてみた。
【迷惑? or 歓迎?】

◉迷惑:12人 ←思った以上に多かった。
(本命女子からなら歓迎:10人)
◉歓迎: 8人

②手作りチョコ迷惑派12人に聞いてみた。
【受け取る? or 受け取らない?】

◉受け取り拒否:1人 ←A君(~_~;)
◉一応受け取る:11人 

 

③手作りチョコ迷惑だけど、
 一応受け取る派11人に聞いてみた。
【受け取った手作りチョコどうする?】

◉食べる:0人
◉誰かに食べてもらう:8人
◉悪いけど捨てる:3人

 

④手作りチョコ迷惑派12人に聞きました。
【手作りチョコが迷惑な理由】

◉衛生面
・作り手/作る環境が信用できない。
・何が入っているかわからない。
※A君は極端ですが、ほぼ同じですね。

 

◉精神面
・相手の気持ちが重い
→その後どう付き合ったらいいか戸惑う(気まずい)。
→ホワイトデーにお返しするかしないか。お返しする場合は何にするか迷う(難しい)。

 

手作りチョコ、ちょっと待って!
➡結論


バレンタインデーに、手作りチョコ!
渡す前に、相手がどう考えているか探ってみた方がいいかもです(`_´)ゞ

 

 

ちなみに、A君はこちら↓↓↓でも登場してます!
A君=テキトー君

www.jimijyoshi-kotoko.com

 

 

 

おすすめ《ノート》&《メモ》3選!使い勝手最強!

私の推しノート&推しメモ(使用目的別)

 

『AQUA DROPsツイストノート』

「リングノート」と「バインダーノート」のいいとこ取りノート!

 

ノートって、
「リング綴じ」とか「糸綴じ」とか「ホチキス綴じ」とかありますよね。

私が好きなのは、「リング綴じ」です。
理由は、主に3つ↓↓↓

リングノート イラスト

ノートのどこを開いても、糸綴じでできるような膨らみがなくフラットになる。
② 書く場所が狭かったり、手に持ってメモしなければならない時など、クルッと半分に折り返せる。
③ 書き損じた時など、ピリッときれいに切り取れる。


でも、大きな難点がありました!

1ページ目のリーフから書いていくと、カテゴリーがバラバラになってしまうことがあります。
そうなってもリーフの並び替えができない。
書き足したくても、他のペーパーやポストイットなど貼りつけるしかない。
(これは、「糸綴じ」や「ホチキス綴じ」のノートも同じですね)

だったら、「バインダーノート(ルーズリーフ)」を使えばよいのでは?
いやいや、
折り返せないですよね、アレって。
かさばりますし。


もぉぉぉ~、
「リングノート」と「ルーズリーフ」のいいところだけを足したようなノートがほしい~!!!
と常々思っていたら、出たんです(≧▽≦)
てか、出てたんです↓↓↓


『AQUA DROPsツイストノート』


私が初めて見つけたのは、昨春。
東急ハンズに置いてありました。

AQUA DROPsツイストノート イラスト

一見、ふつーのリングノート!
でも、スケルトンの表紙に【とじ具がひらく!】って矢印型のシールが貼ってあって、

えー、なにこれー!!! 
ちょっと期待感

スケルトンの表紙の下に透けて見える説明文
《リーフが簡単に抜き差し・交換できる24穴最薄ノート》
めちゃめちゃ期待感

説明文の下の《とじ具の使い方》
→<あけるとき><とじるとき>↓↓↓

AQUA DROPツイストノート 使い方 イラスト



うそー! 
欲しかったやつ!!



とじ具、実際にあけてみました。
おぉぉぉぉぉ!
ほんとに開く!
感動(@_@)✨✨✨


あれ以来、普段使いは、このノート一択になりました。

それまで通り、科目や分野ごとに一冊一冊分けて使ってます。
でも、学校に行く時は、一冊持っていけばOK。←持ち運びが超楽!
帰宅したら、書き留めてきたリーフを外して、
科目や分野ごとに分けてあるノートにそれぞれ追加していく。
カテゴリーなどバラバラになってしまった時は、
並び替えができるので、超スッキリ!


書く作業 ➡ リングノートの使い勝手のよさ

         +
持ち運び・ノート整理 ➡ バインダーノートの使い勝手のよさ


めちゃくちゃお薦めです!!



『AQUA DROPsツイストノート』を見つけた時、
私 「これ、見つけた! 
   めっちゃスゴくない?」
オバ「ん? 前からあったと思うけど」
私 「そ、そうなの?」
    新発売とばかり‥‥!

調べてみたら、2019年で10周年。
とすると、2009年の発売(・・?
えーーー!?

スゴイノートが発売されていた! イラスト



❖『AQUA DROPsツイストノート』について

・メーカー
LIHIT LAB. (リヒトラブ)
・表紙(ポリプロピレン)
:10色(乳白・赤・橙・黄・黄緑・緑・青・藤・藍・青緑)←スケルトン!
・とじ具(ポリカーボネート)
透明
・サイズ
セミB5(29穴)・A5(24穴)・A6 etc.
・リーフ(ISO規格)
:上質紙・価格(税抜):30枚(320円)/厚型70枚(550円)/超厚型100枚(740円)

★別売り
・カスタマイズ用の表紙(170円)もあります。全25柄!
・リフィル用リーフ種類
:横罫(A罫・B罫)・無地・方眼・方眼罫十字リーダ入り・薄色方眼罫

※リーフはISO規格(国際標準規格)なので、ルーズリーフ(JIS規格)は使えません。


ところが!

「ダブルリングノート」はISO規格が多いので、ワイヤーリングを取り外して使えます!

(注):使えない(穴が合わない)ものもある。

たとえば、私は「コーネルメソッドのリーフ」を使いたいので、
「コーネルメソッドのダブルリングノート」からリーフを取り外して使っています。
初めの頃は、ワイヤーリングにドライバーを突っ込んで、力に任せて外してました。
でも、このドライバーの代わりになる物を発見!

LIHIT LAB.さんが↓↓↓こんなのを作ってくれてました!

リング用リムーバー イラスト

『リング用リムーバー』200円(税抜き)


至れり尽くせりです(*^^*)


 

『測量野帳』

ポケットサイズ&表紙が硬い!
いつでもどこでもササッと筆記可!

測量野帳 イラスト

※後発で、ブライトカラーの表紙(雨に濡れても大丈夫な合成紙のウォータープルーフタイプ)もあるようです。

この『測量野帳』は、隣家のハカセくんのお母さんの愛用品です。

隣家のハカセくん(小5)が短歌作りを楽しんでることは少し前のエントリーでお知らせしました。↓↓↓

www.jimijyoshi-kotoko.com

 
ハカセくんの短歌の師匠は、お母さん。
ハカセくんのお母さんは、もうずいぶん前から短歌をたしなまれている。

ということを知っていたので、
ハカセくんのお母さんが自転車置き場で何かさらさらメモしてるのを目撃した時
やっぱりアレだよね(^^)
って思いました↓↓↓

短歌 測量手帳 イラスト

ハ母「ええ、そう(*^^*) 
   ふっと、
   とつぜん頭に浮かんでくるから、
   書いておくの」
私 「へぇ、
   立ったままでも書きやすそう‥」
ハ母「ノート? 
   そうなのよ。これ、
   測量用に作られたんですって。
   土木とか建設とか、
   そういった職人さん達の
   フィールドワーク用に。
   だから、ほら、表紙が硬くて、
   いつでもどこでもサッと書き留め
   られるからとってもいいの。
   (*^^*)」


なので、
ハカセくんのお母さんは、何年も『測量野帳』一筋。
短歌を書き留めたこのノートは、100冊を優に超えているそうです。


数日後、文房具売り場に行った時、
『測量野帳』があったので、手に取ってみました。

ほんとだ!
ハカセくんのお母さんが言ってた通り!
持ちやすい(片手で)!
表紙が硬くてしっかりしてる!


しかも、
測量用とかいうから高いのかと思ってたら、
なんと、200円!!


決めた!
ブログの下絵用にしよう!

で、『測量野帳』「SKETCH BOOK」を使い始めました。
コンパクトなので、いつも持ち歩いてます。
出先で思いがけず時間ができた(順番待ちとか)時とか、
バスの中とか、
硬い表紙が画板代わりになってくれるので、
台になる物を見つけなくてもどこでもちょこちょこっと描けます(*^-^*)

スゴクいいです!


❖『測量野帳』について。

・メーカー
KOKUYO(1959年からロングセラー)
・価格
200円(税抜)
・サイズ
160×91(mm)→40枚(80ページ)
・中紙(糸かがり)3種類:
①「LEVEL BOOK」
②「TRANSIT BOOK」
③「SKETCH BOOK」(3mm方眼罫)
※「LEVEL」「TRANSIT」→測量方法の名前/中紙は、それぞれの測量方法に適した罫線になっている。

発売は1959年!
どうりで、表紙がシブい!←カッコいいです!

『測量野帳』
について調べていてわかったんですが、なんだか最近、老若男女職業問わず、静かなブームが広がってるみたいです(*^^*) 

 

『wemo (ウエモ)』
ウェアラブルメモ

リストバンドのように手首に巻いて使うメモ!!

wemo  ウエモ ウエアラブルメモ イラスト


この『wemo』は、オバの愛用品です。

シリコンに特殊なコーティングをしてあるとかで、
油性のボールペンで書いて、
消しゴムや指で消して、
何度でも使えます。

小さい黒板を手首に付けてるようなイメージ。←ちょっと違うかな(~_~;)
ただ、摩擦があっても文字が擦れたりしないし、水に濡れても消えたりしません。
なにかとスゴイメモです!


オバが『wemo』を購入した理由は‥‥‥‥‥‥、
忘れん坊だからです(^-^)↓↓↓

・あれこれ買わなければいけない物があっても、何かしら買い忘れて帰ってくる。
・あっちもこっちも行かなければいけなかったのに、どこかしら素通りして帰ってくる。
・その日の内に必ずやらなければならないことがあったのに、夜になって、やだ、忘れてた!ってことがある。
・メモ用紙に書き留めておいても、メモの存在さえ忘れる。

「またやっちゃったわ~」
などと、オバはいつも呑気なカンジだったんですが、
内心では、どうにかしなければと思っていたようです(・o・)
昨年の夏頃だったか、見つけてきたその日から、早速、使い始めました。

・買い物リスト
・行く場所リスト
・TO DO リスト

などなど『wemo』にちょこちょこ書き留めて、
用が済んだら消して
→日々、繰り返し。

『wemo』なら、手首に巻くので、どうしても目に入る→忘れ物する隙なし✨✨✨

というわけで、オバにとって『wemo』は救いの神です!


私も、どうしても忘れちゃいけないことがある時は、『wemo』を使うようになりました(;’∀’)
オバが「コトちゃんのも買ってきたわよ。下手すると、私より忘れん坊だものね」と、プレゼントしてくれたんです。←聞かなかったことにしてますが(^^)


ちなみに、
『wemo』は忘れ物対策だけじゃなく、
たとえば、実験などでも活躍します。
ちょっと数値をメモっておきたい時など超便利です!

❖wemo (ウエモ)ウェアラブルメモについて

・メーカー
(株)コスモテック
・サイズ
W45×H238×D8(mm)
・材質
シリコン・色:白・肌色・水色・グリーン
・価格
1320円(税込)
・コンセプト
いつでも/どこでも、書ける/思い出せる。
・特徴
油性ボールペンで書く→消しゴムや指で消せる→何度でも使用できる/水に濡れても消えることはないので、装着したまま水中での作業も可能。
※油性ボールペン→推奨は、ZEBRA社ジムノック(0.7mm芯)/110円
注:他の油性ボールペンは相性の問題で、後が残りやすいものがある。注:鉛筆や水性ペンは使用不可

 


以上、
今(2020年1月)、
私が最強と思っている《ノート》&《メモ》3選でした(*^^*)

メーカーさん、作ってくれてありがとーーー!!!

【ミイの家族構成】なかなか複雑です!

ミイとスナフキンとムーミンの特別な関係

 

マスコット・ミー

ムーミンキャラのグッズ。
大人気ですね!

私の友人にも、《ムーミン》好きがいます。
部屋の中も所持品もムーミンキャラだらけ。
デイパックには、自作(羊毛フェルト)のミイを付けています。
小玉スイカくらいの大きさ!

マスコット・ミイ


そんな友人とメガ盛りパフェにチャレンジしていた時、隣のテーブルに座ったご婦人が話しかけてきました。

初対面


ご婦人3名とも、友人のマスコット・ミイがいたく気に入ったらしく、なんと、本気の作成依頼!←初対面です!

その後は、ご婦人3名と友人で、ムーミン談議に花が咲きまくりました。
ひとり取り残される私(;’∀’)

話が盛り上がったいちばんの理由は、友人がこれでもかこれでもかとムーミントリビアを繰り出したからです。

そのたびに、ご婦人方は、
「へぇ、そうなの!!!?」
「ビックリ~~~~~」
など、熱い熱いリアクションを下さいました(^-^)

 

《ムーミン・ワールド》にまつわるトリビア

以下、友人が繰り出したムーミン・ワールドにまつわるトリビアです↓

◇ムーミンキャラの名前
「ムーミン」とか「ミムラ」とか「スノーク」とかは、種族の名前。
登場人物のほとんどは、固有の名前がない。
※ノンノン⇒改名フローレンは、アニメの中の名前。
原作では、“スノークのおじょうさん”と呼ばれている。

※ミイも固有の名前ではなく、“いちばん小さなもの“という意味。

◇ムーミンは、カバ?
ムーミンは、原作者のトーベ・ヤンソンが生み出したオリジナルの生き物。
だから、カバじゃない。明確には妖精ともいえない。

◇ミイやスナフキンは、人間?
ミイやスナフキンも、トーベ・ヤンソン作のオリジナル生物。
だから、人間じゃない。

◇《ムーミン》の原作はフィンランド語?
原作者のトーベ・ヤンソンはスウェーデン系フィンランド人。
ということもあり、原作は、スウェーデン語。

◇ムーミンの大きさは?
原作者のトーベ・ヤンソンいわく、
ムーミンは電話帳ぐらいの大きさ。
作品によって、キャラクターの性格や大きさなど異なることがある件については、
「ムーミンの世界は、読む人の想像によって成り立つ」だそうです。

◇ミイとミムラ姉さんは、ミムラ夫人の何番目の娘?
ミイは20番目。ミムラ姉さんは長女。

◇スナフキンの持っている楽器は?
初期のアニメでは、ギター。原作では、ハーモニカ。
※ハーモニカを吹いていると喋れないからアニメではギター弾きにした。

◇放浪の旅人スナフキンは、ムーミン谷にいつやって来る?
ムーミン谷の住人達(人じゃないですが)は11月頃から4月頃まで冬眠する。
なので、スナフキンは秋になるとムーミン谷を旅立って、春になると戻ってくる。

◇ニョロニョロって何?
ニョロニョロは、種から生まれる謎の生物で、電気を帯びている。

ニョロニョロ

etc.

なかでも、ご婦人方がいちばん驚いていたのは、《ミイの家族構成》です。
↓↓↓

 

 

《ミイと家族》にまつわるトリビア

ミーとスナフキン


以下、ご婦人A→ⓐ ご婦人B→ⓑ ご婦人Ⅽ→ⓒ

友「あ、ミイとスナフキンは、
  きょうだいって、知ってますか?」

ⓑ「えっ! ほんと???」

ⓐ「そうなのよ。
  むかし、『かもめ食堂』って
  映画あったでしょ。
  小林聡美とかが出てたやつ。
  あれで、もたいまさこさんが、
  ミイとスナフキンはきょうだい、
  って話してた」

友「ですよね。私、
  そのエピソード知って、
     『かもめ食堂』観ました!」

ⓑ「でも、何? じゃあ、
  ミムラ姉さんとスナフキンも、
  きょうだいってこと?」

友「はい!
  ミムラ夫人は子だくさんで、
  少なくても37人いて、
  ミムラ姉さんとミイ、それから、
  ミイみたいに小さい子達が33人と
  スナフキン。
  スナフキンと小さい子達16人は、
  お父さんが違いますけど」

ミムラ夫人


ⓐ「へぇ~、
  お父さん違うのって、
  スナフキンだけじゃないんだ?」

友「はい。
  小さい子達の内の16人とスナフキンが
  ミイの異父きょうだいです」

ⓒ「あら~。というか、
  スナフキンのお父さんって誰なの?」

友「ムムリク族のヨクサルです。
  ムーミンパパのむかしからの友達の」

ⓒ「ああ、ヨクサルね!
  そっか、そっくりだものね。
       鼻の色が違うくらいで」

スナフキンとヨクサル


友「ちなみに、ミイ達のお父さんは、
  ミムラ夫人の前の旦那さんですけど、
  原作にもまったく出てこないので、
  誰なのか不明です」

ⓐ「てことは、スナフキンは不倫の子?
  あ、でも、ミムラ姉さんは長女よね。
  とすれば、スナフキンが
  ミムラ姉さんのお兄さんだったら、
  ヨクサルはミムラ夫人の前の前の夫
  ってことになる?」

友「いえ!
  スナフキンはミムラ姉さんの弟です。
  しかも、ああ見えて、
  ミイの弟でもあるという‥‥」

ⓐⓑⓒ「えーーーーーっ!!!」

友「『ムーミンパパの思い出』の中で、
  ヨクサルは、お祭りの時、
  子だくさんのミムラ夫人に
  一目惚れしたんです。
  「たいしたミムラだねえ」とかって。
  で、そのあとミイが生まれていて、
  またそのあとがスナフキンだから、
  不倫といえば不倫ですよね。
  でも、そこは人間世界とは違うので、
  不道徳かというとなんとも‥‥。
  ちなみに、ヨクサルは超自由奔放で、
  規則とかに縛られるの大嫌いなんで、
  たとえ人間世界であったとしても、
  罪悪感なかったんじゃないかな…と」

ⓐⓑⓒ「へぇぇぇ」
ⓐ「いろいろあるのねぇ」

友「ですね。
  あと、ミイって、
  ムーミン家の養子になっていて。
  『楽しいムーミン一家』の中で
  エピソード出てくるんですけど、
  その時ミイは、
  ミムラ姉さんと2人で暮らしていて、
  ミムラ夫人が体壊したんで、
  ミムラ姉さんが看病に行っちゃって、
  それで、ミイがムーミン屋敷に来て、
  って流れでした」

ムーミン一家


ⓐ「ということは、
  ムーミンとミイとスナフキンって、
  間接的にはきょうだい???」

友「ピンポン!」

ⓐⓑⓒ「へぇ~~~、ビックリ
    (@_@)(@_@)(@_@)」


私はムーミンキャラのグッズくらいしか知らなかったので、ミイとスナフキンって顔似てる。兄妹なのかなぁって、ぼんやり思ってたりしました。

ご婦人方は、子供の頃テレビで観ていたというアニメの『ムーミン』の世界観とかキャラ設定とかが、いろいろ違ってたみたいです。

彼女達のステキなリアクションで、友(なんと、私と同様、人見知り)が、初対面の方々と垣根をビョーンと飛び越えてメチャメチャ楽しそうに喋くりまくっていて、私的にはその方がビックリ!!でした(*^_^*)

で、ちょっと興味をそそられてしまったので、友からムーミンの童話とか辞典とか図鑑とか貸してもらってダ―――ッと読んでみました。

ご婦人方がいちばん驚かれていた《ミイの家族構成》!
おさらい的にまとめてみました。

 

 

《ミイの家族構成》まとめ


ミイの家族構成

→ミムラ夫人
→ミムラ夫人の前の旦那さん(誰であるかは不明)

一番上の姉→ミムラ姉さん
異父弟→スナフキン
37人きょうだい→ミイとミムラ姉さん含め、20人は父が同じ。スナフキン含め17人は父が異なる。
※ミムラ姉さんとスナフキンを除くと、あとはみんな、ミイと同じくらい小さい。
※スナフキン達の父→ヨクサル


義父(養父)→ムーミンパパ
義母(養母)→ムーミンママ
義弟→ムーミン

 

ミイの家族構成図

 

ミイの家族構成図

 ※参照
『ムーミン童話』全9巻(2014/8/3)講談社
『ムーミン谷のすべて』ムーミントロールとトーベ・ヤンソン (2018/10/11)フィリップ アーダー (著) 徳間書店児童書編集部 (翻訳)
『ムーミン童話の百科事典』(1996/5/30 )高橋 静男「ムーミンゼミ」 (編集) 渡部 翠 (翻訳)
『ムーミンキャラクター図鑑』(2014/10/23 )シルケ・ハッポネン (著), 高橋 絵里香 (翻訳)

 

ミイが生まれた数日後のことを、ムーミンパパが思い出として語っています。
ミイは虫メガネで見ないとわからないくらい小さかった。
でも、普通に会話して、普通に歩いていたと。
なんてスペシャルな生き物なんだー(≧▽≦)

 

 

 

【お守り】えっ、お参りの前に買うの!?

お守りは、参拝の前? 後?

 

お守りにまつわる疑問→しつこく調べてみました!

本殿へ参拝する前にお守りを買う、という人を見かけました(@_@)

神社が好きで、歩いていて目に入ると、ついつい立ち寄ってしまいます。
この間はオバのお使いで赤坂に行って、帰り道に日枝神社を見つけたのでお参りしてきました。

神社にも相性のようなものがある気がする……。
子どもの頃からいろいろ神社をお参りしてきて、そんなふうに考えるようになりました。
赤坂日枝神社は、心がまるまる洗われるような清々しい気持ちになって、
めちゃめちゃ相性ピッタリかも~(≧▽≦)
なんてニマニマしながら(←不気味💦)歩いてました。

そんな時です、お守りにまつわる

「えっ!?知らなかった―」

という話が聞こえてきたのは――。
↓↓↓

参拝前にお守り

※お守りは、買うのではなく、受ける、授かる、拝受する、賜る、分けていただく、などと言うのがよいようです。

 

参拝前のカップルさんの会話

↓↓↓耳ダンボで聞きました(^-^;
男「お守り、今 買うの?」
女「うん。お守り買って、それ持って
  お参りしたほうがいいんだよ」
男「うそ! 初耳」←私も!
女「前、テレビでやってたの。
  お守り持ってお参りすれば念が入って
  その念への答えが
  おみくじの結果として出てくる、
  みたいな」
男「へぇ~、なるほどなあ。
  いいこと聞いたわ」

私も!私も!!
と一瞬思いましたが、

しかし!


ほんとにそうだろうか? ←疑り深い私
だって、まずは、神様にご挨拶では?
そもそもお守りには、神様のご神徳が宿っている。
なので、そのお守りに願をかけたりするのは、後からでもよいのでは?
※ご神徳:神の功徳。神の人間に加える力。神威(日本国語大辞典)

 

お守りは参拝の前? 後?


ネット検索の結果

頭の中が❔でいっぱいになったので、
ググってみると―――、

参拝前にお守りを受ける説を唱えるサイトが、いくつか見つかりました。
有名な占い師さんや神社などに詳しい方々が、記述していらっしゃいます。
だいたい同じような解説をして下さっているのですが、ニュアンスが下記のように少しずつ異なります。

1⃣お守りを持ってお参りすることで、その時の自分の気持ちや神様の分身がお守りの中に入る。

2⃣お守りを握りしめながらお参りして自らの誓いを封じ込めると、よりいっそうパワーが宿る。

3⃣お守りは売り場に置かれている時は誰の物でもない。お守りを持ちながらお参りすると、念が入ってオンリーワンになる。

4⃣お守りを持ってお参りすることで、自分の願いを込めたオリジナルのお守りになり、その願い事に対する神様の返事を聞くため最後におみくじを引く。


ふむふむ。そうだったのか……。
てか、いや、待て!

もう一度、ググってみました。
サイト数でいうと、参拝後にお守りを受ける説を記述したサイトが圧勝です。


う~ん、わからん!

けっきょく結論が出ないまま帰宅。

お守りについて



書物で調べた結果

その夜、今までに私が集めた神社関係の書物を引っ張り出して、片っ端から目を通してみました。
参拝前にお参りを受ける説の記述はゼロ。

 

神社に問い合わせた結果

次の日、うちの近くの大きな神社さんに問い合わせてみました。

コト「お守りを受けるタイミングは、
   作法としては参拝の前ですか? 
   後ですか?」
神社「こちらでは、
   前とか後とか強制はしてません」
コト「どちらが間違ってるとかでは
   ないということですか?」
神社「はい」
コト「じゃ、ご利益的にはどちらの方が
   よいんでしょうか?」
神社「よいとかそういうことは‥‥」
コト「お参りする人の気持ちしだい
   ってことですか?」
神社「そうですね」

むむむ。スッキリしない!

なんとなく奥歯に物がはさまったような回答だったし、「強制」って言葉が引っかかる
( ̄ー ̄)
強制はしないけど、ほんとは、お守りを受けるのは参拝前がよいだろう的な暗黙の見解があって、でも、神社側で断じてしまうと、特別な行事で混み合う時に人の流れが滞るなど不都合が生じるからあいまいにしているとか? 
↑↑↑どこまでも疑り深い💦


小さな神社さんにも何社か問い合わせてみましたが、どこも同じような回答でした。

東京都神社庁に問い合わせた結果

お守りについて問い合わせ先


あ、そっか! あるある、そういうの!

さっそく、東京都神社庁へ問い合わせたところ、下記のような回答を頂きました。

◉神社界では、お守りを参拝の前、後に授かるといった決まりはない。
◉一般的には、お守りを受けるのはお参りの後。

◉もしあるとしたら(参拝前にお守りを受けたほうがよいという話)、それぞれの神社や地域にしきたりがあるかもしれない。
※電話に応じて下さった方は、参拝前にお守りを受けるという話はご存じなかったようです。
※東京都神社庁の方をはじめ、私の問い合わせに応じて下さった方々に感謝いたします。

結論

お守りを受けるのは、お参りの前か後か――。

一般的には、お参りの後。
ただ、それぞれの神社や地域に、お参りの前がよいというようなしきたりがあるかもしれないので、気になる方は、お参りの前に各自問い合わせてみる。

 

「あー、スッキリ(*^_^*)」


お守りを買うタイミング

 



お守り豆辞典

①数え方

一体、二体と数える。

②初穂料(はつほりょう)

お守りを受ける時に、神様に奉納するお金
※古くは、初穂(その年に初めて収穫されたお米)を神様にお供えし、豊かな稔り(みのり)に感謝を捧げていた。これに因んで初穂料と呼ぶようになった。

③お守りを複数持っても大丈夫!

お守りをいくつも持つとケンカする、というのは俗説。
複数のお守りを持つと、それぞれの神様からご加護をいただける。

④返納

一年を目安に神社へお返しする。
※境内の「古札納所」へ持っていったり、「古札納箱」へ納めたりすれば、お焚き上げしていただける。
※お守りは授かった神社へお返しするのが一番。難しい時は、他の神社に引き取ってもらってもよい。
神社で授かったお守りは神社へ。寺院で授かったお守りは寺院へお返しする。
※お守りを一年でお返しするのは、あくまで目安。願をかけたりして叶った時、叶わなかった時、また、身の安全を守っていただいた、などなにかしらの区切りがあったら、感謝の気持ちを込めてお返しする。

※参照:『神事の基礎知識』藤井正雄(講談社)/伊勢神宮参宮公式ガイドブック (講談社)/『今こそ本気の神社まいり』西邑清志(主婦の友社)/『東京の神社さんぽ』戸部民夫(エクスナレッジ)/『このお守りがすごい!』中津川昌弘(ダイヤモンド社)